ノウハウ 社会的心理学で自分をコントロール?認知的不協和 編 矛盾を受け入れる心を理解せよ!

社会的心理学で自分をコントロール

 

こんにちは

ワイズ株式会社代表取締役の五反田明駿です。

 

人は、無意識で判断をしていることが多くあることを知っていますか?

 

日常的に自分の心の動きを知ることで

対人関係がよくなったり

どのような心理効果が働くのかを理解をすることで

詐欺に騙されないようになったりします。

 

今回は5つのポイントをまとめて解説をしていきたいと思います。

 

まずは何が自分によく心理的効果を与えているのかを知っておきましょう。

 

1;認知的不協和

簡単に説明をすると

自分の心の中に矛盾を抱えた時のストレスを指します。

 

そして、

認知的不協和とは

自己都合のいい風に解消をしようとするんです。

 

 

例として

喫煙者の例がよく使用されています。

 

『健康に悪いものと認知をしているけども喫煙をしてしまう』というふうに考えてしまいませんか?

 

ここで矛盾によるストレスが生じているんです。

 

 

そしてこの矛盾が起きた時

こんなことを考えたり聞いたりした事はないですか?

 

『我慢するストレスの方が体に悪い』

と自分にとって都合の良いと情報を信じようとしてしまいますよね?

 

この時

認知的不協和のストレスを解消をしようとしているんです。

 

 

他にもブラック企業でも

この心理は働いています。

 

こんな安い給料で

なんで働いているんだろうと考えた事はありませんか?

 

この場面では安い給料のストレスに対し

自分を肯定し今だけ、評価をされるまでっと考えてしまうんです。

 

 

また面白いことにこんな事例もあるんです。

 

それは『やりがい』です

 

実は高い給料よりも

 

低い給料の方が

『生産性が上がったり、楽しさを感じれる』場合があるということがわかっているんです。

 

報酬が低いのに俺はこんなに頑張っている、

 

そしてこんなに頑張れているということは

この仕事は楽しい、価値があるに違いないという錯覚に陥ってしまうこともあります。

 

ですので

報酬が低い時に

 

かえってやりがいや楽しさを感じてしまうことも

あると覚えておいてください。

 

 

上記のように

人は都合をよく解釈し

自分がうまくいっていると

 

矛盾がわかっていても

今自分置かれている状況を都合が良く解釈をしようとしてしまう

 

この状況を変えられないと

依存をしまいがちになってしまいますよね。

 

今いる環境がベストであると

思ってしまう人間の心理があるからこその矛盾が起きてしまいますが

 

矛盾の中のストレスを緩和するのではなく

 

変えていけることは変えていけたら

ベストな選択に変わるのではないのでしょうか?

 

では今回はここまで!

 

次回の投稿にて続きを投稿いたします。

 

他のブログはこちらから

 

X

https://twitter.com/meisyun0099

 

インスタ

https://www.instagram.com/meisyun0099/

 

FC2

https://meisyu0099.blog.fc2.com/

 

アメーバブログ

https://profile.ameba.jp/ameba/me-syun/

 

ワードプレス

https://reviewblog817611.biz/

 

Note

https://note.com/meisyun0328/

 

ライブドア

https://meisyun0099.livedoor.blog/

 

seesaa

https://meisyunn.seesaa.net/

 

gooブログ

https://blog.goo.ne.jp/meisyunn

 

忍者ブログ

https://meissyunn.blog.shinobi.jp/

 

はてなブログ

https://meisyun03.hatenablog.com/?_gl=1*6d7spv*_gcl_au*MTE4ODM5NDE2MC4xNzA3NjUxMjMw

 

Youtube

https://www.youtube.com/channel/UCXlhSH1g-srlUMmHSLY0a0w