何事も自分流アレンジで楽しむ。仕事が合わないと思った時は自分の受け止め方を変えてみよう

仕事はゲームである

こんにちは
ワイズ株式会社代表取締役の五反田明駿です。

新しいことをする時って
ワクワクの反面

不安や失敗したらって
悪い方をイメージしてしまいますよね?

過去に
ホリエモン堀江貴文氏)は

仕事をゲームのように攻略を楽しむんだとお話をしていました。

確かに自分も同じ考えをしているなと思ったので
今回はこんな感性時軸に仕事を楽しむ方法を
イメージしてみましょう!

今まで嫌い、苦手意識を持っていたことが
ハードルが低く感じるかも知れませんよ!

では、それってどんな感性なのと言われると
自分の好きなゲームをイメージしてください。

例えば、どうでしょう
営業だったら『恋愛系やRPGFPS
なんかにも想像できそうですよね笑

相手を口説いて
仕事を契約まで結びつけるためのゲームです。

バカにするなよ、って思う方もいるかも知れません、
でも、このぐらい発想力を高めると
自分で楽しむコツを覚えます。

また、勉強とかでもそうですが
そのまま書いてあることを

一言一句全て覚えるのって大変ではなかったですか?

なんか、例えたり
リズムに合わせて覚えたりしていましたよね?

要するに自分にとって「遊び心」を持つことで
こうしたら良いのではという

考えにたどり着くことができます。

あとはあなたがどんな人と仕事をしたいと思うかです。

真面目な人と働きたいか
少し遊び心を交えている人と
仕事をしたいと思うかです。

僕なら遊び心が多い人が魅力だと思います。

僕の中ではアイデアとは
楽しむことの延長で降りてきます。

考えてみてください、
楽しい場所か楽しくない場所どちらかを選んで
仕事をしてくださいって言われたら

圧倒的に前者を選びますよね笑

仕事は楽しんでやるからこそ
人が集まり、その人という人格が成り立っていくのです。

真面目な場面は必要です。
ですが毎日を攻略して自分のレベルアップをしてみてください。

今より気持ちが軽くなって
ああもう仕事かでは無く、

今日は何してやろうかなと
自分から行動に移せることにも繋がります。

仕事は自分で開拓をしなければ
何も変わらない同じままなのです。

仕事を楽しみながら
変化を大事にしていきましょう!

今回はここまで

他のブログはこちらから

X
https://twitter.com/meisyun0099

インスタ
https://www.instagram.com/meisyun0099/

FC2
https://meisyu0099.blog.fc2.com/

アメーバブログ
https://profile.ameba.jp/ameba/me-syun/

ワードプレス
https://reviewblog817611.biz/

Note
https://note.com/meisyun0328/

ライブドア
https://meisyun0099.livedoor.blog/

seesaa
https://meisyunn.seesaa.net/

gooブログ
https://blog.goo.ne.jp/meisyunn

忍者ブログ
https://meissyunn.blog.shinobi.jp/

はてなブログ
https://meisyun03.hatenablog.com/?_gl=16d7spv_gcl_au*MTE4ODM5NDE2MC4xNzA3NjUxMjMw

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCXlhSH1g-srlUMmHSLY0a0w